< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
店主
D介
D介
オキナワは宮古島へと漂着し、あれよあれよと気付けば間もなく十年目に突入。台風銀座の△島から、「あれやこれや」 「なんやかんや」と勢いだけで地道に発信中!。
最近は気象予想師風の颱風莫迦Blogである。
予報士ではなく、あくまでも予想師なので競馬の予想のように生暖かく見守ってやってください。
月例実績
ご来店者数
D介へメール
読者登録する式
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2006年07月25日

地デジって、「じでじ」?「ちでじ」?

地デジって、「じでじ」?「ちでじ」?最近、盛んにTVで民放NHKの共同でアナウンスされている「地上デジタル放送」。
この略称って、「ちじょう」だから「ち」デジ?、それとも「じ」デジ?。なんとなく聞こえてくるのは、「じ」のようにも、「ち」のようにも聞こえるのですが…。
「下地」さんは厳密には「しもぢ」だはずだけど、「しもじ」とふりがなを書くので、やはり「じ」デジなのでしょうか?。誰か白黒つけて下さい! 。

 

えー、とりあえず漢字で書けば、「ち」でも「じ」でもいいので、「地デジ」としておきますが、社団法人 地上デジタル放送推進協会によると、 2011年7月24日に、すべての地上アナログ波は停波するということらしいです。
して、県内も2006年4月1日に始まったNHKを皮切りに、2006年12月から琉球放送(RBC)、沖縄テレビ(OTV)、琉球朝日放送(QAB)の民放三局も開始するということですが、前々から思っていた懸念が、今日のニュースを見て現実であったことを知ってショックでした。

「宮古八重山地区など離島地区の地デジ放送開始は未定」

という驚愕の事実!。
W杯の記事でも悶々と書き殴りましたが、ただでさえQABが見られないという放送空白域であるのに、強くアナウンスばかりするというのは、いったいいかがなものか?(かのW杯の時も、内地から島に旅に来ている人たちも、まさか日本代表の第二戦の放送が見れないとは、予想だにしていなかったようですからねぇ~!)。
当初、きっと強力なデジタル波なので、離島にも届くからこんなにも宣伝するのだろう。したら、QABも映るようになるのかも?っと勝手に思っていました。
だって、民放ばかりかNHKでも終波アナウンスを盛んにしているのだから、せめて宮古八重山など離島地区地区は放送時期は未定とテロップだけでも入れるべきと、今日のニュースを知って思ってしまいましたが、間違ってますか?どう思いますか?。
まぁ、宮古TVで対応してくれるのなら、加入を考えなくもありませんが、それさえもよく判らない状態ですので、これも白黒はっきりつけて欲しいものです!。

その上、当然のように電機店でも、特需とばかりに地デジ対応テレビの販売などに、やたらと力を入れています。あ、今までのテレビのままでは地デジを見ることは出来ませんから!。つまるところ、出費は必死ということになります(もち、いいお値段します…簡単には買えません!)。
しかも、携帯でも「ワンセグ」で地デジ見れます!などとCMしているし、この辺もどーなの?やっぱり白黒つけるべき?。

もっとも、テレビを見ないと死んじゃうというわけではないので、見れなくなったらなったで、それはそれでいいんですけど、情報に敏感なようで疎い宮古だけに、ある日突然TVが映らなくなったと、言い出す人がいそうですねぇ…。

宮古などよりも深刻なのは、大東島だそうな。。。
絶海の離島だけに、ようやく最近になって地上波が映るようになったところでのデジタル化(これまでは衛星のみで、沖縄でありながら、東京都の小笠原向けの放送を受信していた)に、局サイドも島向けの送信手段の確保は難しく、政治判断と切捨てを示唆。
もっとも、これは放送開始未定という宮古や八重山も同様で、国策事業の地域格差による「負け組」が浮き彫りになった形だ。どんなにジョートーなものでもサービスすら受けられないのでは、意味はない!なんとかしてね、次期総理!。

そんな状況の中で、宮古島市のHPではこんな案内が掲示されていました。まったくなにやってんだか、宮古島市…。

地上デジタルテレビ放送への完全移行のお知らせ(総務省広報)

どーなのよ、これ?。ついでにコイツも白黒つけれ~!。
地上アナログ放送終了まで、あと1826日(五年後の7/24)。

■参考HP
ボクにもわかる地上デジタル - 問題解決


同じカテゴリー(Weblog)の記事
謹賀新聞2024
謹賀新聞2024(2024-01-02 12:12)

謹賀新年2024
謹賀新年2024(2024-01-01 13:37)

謹賀新聞2023
謹賀新聞2023(2023-01-02 12:00)

謹賀新年2023
謹賀新年2023(2023-01-01 12:00)

謹賀新聞2022
謹賀新聞2022(2022-01-02 13:36)


Posted by D介 at 01:02│Comments(9)Weblog
この記事へのトラックバック
今日から丁度5年後に日本のアナログテレビ放送は終了するという。 代わりになる地上
地上デジタル【おじんのIT今昔】at 2006年07月25日 09:24
この記事へのコメント
>携帯でも「ワンセグ」で地デジ見れます!

実は、これ結構厄介です。
商品売れないは、文句言われるはで・・・・・
まだ、今はアナログ対応機があるけど、今後減っていくのは必須。
使えないのでは、商品価値はないのでね~
┐(-。ー;)┌ヤレヤレです。
Posted by kunibou at 2006年07月25日 01:38
わたし的にはテレビなしでも生きていける人間なので、テレビ見られないとなったらテレビ捨てますね(^^;)。
Posted by もっち~(mota改め) at 2006年07月25日 05:34
石川も徐々にデジタル化してるけど
能登はその恩恵にあずからんらしいよ。
宮古と同じ状態やぁ〜。
今、ケーブル加入してるんで地上波と
デジタルの両方をアナログで見てて
なんとなくオトク感があるんだけど
(デジタルは沖縄関連番組以外は見ないけど)
地上波がなくなったら、このオトク感も
味わえんようになるねんね…。
って、そんなわしはかなりTVっこだす。
Posted by はは at 2006年07月25日 11:16
アナウンサーは江戸っ子なのかな、、
何か議員さん?が離党にも地デジを県庁に嘆願にいったそうな、、県の補助が出て、何とかなるかも知れませんね、、(^^)
Posted by コーチ at 2006年07月25日 12:42
「難視聴地域」を無くすには、「地上波デジタル」でなく、「衛星デジタル」をやれば良いのですが、「テレビ局の利権」を保証するために、「地デジ」に固執する、政府(総務省)が諸悪の根源です。
総選挙で、政治家を入れ替えて、行政を動かすしか、手段は有りません。
Posted by スージー at 2006年07月25日 16:03
kunibouさん>
携帯はまさに消耗品です!。

もっちーさん>
他にも捨てるものがあるんでは?。

ははさん>
地続きではないので、余計に疎外感が強いです…。

コーチさん>
ホントに出るんですかねぇ…。

スージーさん>
これにメーカーの思惑が後押しをしていますね…。
Posted by D介 at 2006年07月25日 21:43
うちはてれびっこなんでテレビがないと・・・

なんとか父親と半分出し合ってチューナーげっとしてBSデジタル&たまに沖縄三社の試験放送をみてます(笑)
結構今回地デジお金かかりますよね
年金&低所得の家庭にはきつい出費・・・お金がないやつはみるな・・・と言ってるのかな(汗)
Posted by すらり at 2006年07月28日 10:36
葛飾のケーブルに行く機会ありますので、
今度聞いてみます(^^)。

一応葛飾のケーブルは「地デジ対応」になっています!
Posted by もっち~(mota改め) at 2006年07月30日 18:11
すらりさん>
金、金、金ですよ…んっとに(汗)

もっちー>
回答、お待ちしています♪。
Posted by D介 at 2006年07月31日 20:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。