< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
店主
D介
D介
オキナワは宮古島へと漂着し、あれよあれよと気付けば間もなく十年目に突入。台風銀座の△島から、「あれやこれや」 「なんやかんや」と勢いだけで地道に発信中!。
最近は気象予想師風の颱風莫迦Blogである。
予報士ではなく、あくまでも予想師なので競馬の予想のように生暖かく見守ってやってください。
月例実績
ご来店者数
D介へメール
読者登録する式
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2010年04月28日

図書館の自由に関する宣言法

先日、閉鎖されてしまった市立平良図書館こと、旧・琉米文化会館の撮影会へと行って来ました。
この近代遺産を「日野の悪夢」にしないためにも、ささやかでもここに記録をしておきます(爆)。
※日野の悪夢:図書館戦争@有川浩
図書館の自由に関する宣言法
図書館の自由に関する宣言法図書館の自由に関する宣言法
図書館の自由に関する宣言法図書館の自由に関する宣言法
かなり興奮気味にシャッターを切ったので、もう少し・・・。

図書館の自由に関する宣言法
図書館の自由に関する宣言法
図書館の自由に関する宣言法図書館の自由に関する宣言法
図書館の自由に関する宣言法

ちなみにタイトルの「図書館の自由に関する宣言は実在し、宮古島市市立図書館にも掲げられていました。
+++++++++++++++++++++++++++
「図書館の自由に関する宣言」

図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することを、もっとも重要な任務とする。この任務を果たすため、図書館は次のことを確認し実践する。

 第1 図書館は資料収集の自由を有する。
 第2 図書館は資料提供の自由を有する。
 第3 図書館は利用者の秘密を守る。
 第4 図書館はすべての検閲に反対する。

図書館の自由が侵されるとき、われわれは団結して、あくまで自由を守る。
+++++++++++++++++++++++++++



同じカテゴリー(Weblog)の記事
謹賀新聞2025
謹賀新聞2025(2025-01-02 11:04)

謹賀新年2025
謹賀新年2025(2025-01-01 10:10)

謹賀新聞2024
謹賀新聞2024(2024-01-02 12:12)

謹賀新年2024
謹賀新年2024(2024-01-01 13:37)


Posted by D介 at 00:13│Comments(1)Weblog
この記事へのトラックバック
調子に乗って、図書館撮影会の続編です。琉米文化会館としてオープンし、その後平良文化センターを経て、市立平良図書館となったこの近代遺産。建設から40年以上、図書館としても38年...
近代遺産の記憶【STAPANBIN CAFE Condiment Bar】at 2010年04月29日 00:05
この記事へのコメント
あなたのブログは非常に素晴らしい
Posted by แทงบอลออนไลน์ at 2011年03月08日 06:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。