< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
店主
D介
D介
オキナワは宮古島へと漂着し、あれよあれよと気付けば間もなく十年目に突入。台風銀座の△島から、「あれやこれや」 「なんやかんや」と勢いだけで地道に発信中!。
最近は気象予想師風の颱風莫迦Blogである。
予報士ではなく、あくまでも予想師なので競馬の予想のように生暖かく見守ってやってください。
月例実績
ご来店者数
D介へメール
読者登録する式
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2006年03月18日

幻の五色餃子

幻の五色餃子なんだかんだとパタパタしているので、今日は借り物ネタ(汗)。

通称、「石ラー」と呼ばれている人気の「石垣島ラー油」を作っている石垣島の「辺銀食堂」さんのお店(石垣では休業中とか…)の幻の五色餃子が、東京・池袋のナンジャタウンにある「餃子スタジアム」で食べられるという噂から、特派員をメール一本でなぜか関西から派遣してのレポートです(誰が行ったかは判る人には判るはず…笑)。

幻の五色餃子幻の五色餃子いまさら、石ラーについては語る必要はないので、ここでは省略しますね(謝)。
餃子スタジアムというテーマパークは、なんとなく名前は知っていたけれど、当然いったこはない。しかし、石垣の辺銀食堂で辺銀さんの作った、オリジナルの五色餃子はきっちり食しています(勿論、店で!)。もっとも、宮古に来る前の話なので、今から四年くらい前の話…。
実は当時、友人が石垣に暮らしており、しかも辺食関係者だったこともあって、色々とお世話になったのである。ま、今となっては懐かしい思い出?(ちゅーか、島抜けもほとんどしてないから、近くて遠い石垣島…)。
さて、池袋の辺銀食堂だが、どうやら辺銀さん写真だけでいない模様…そりゃそうか(笑)。特派員によると、カウンター奥の方が作っていたそうな。。。完全なオリジナルとはいえないのかもしれないけど、ま、話のネタには充分なるかな?。
味はD介自身が食してないのと、特派員もすでに過去となったオリジナルの味を忘れており、判断は下せずに終わる。

池袋餃子スタジアム 辺銀食堂
2月17日(金) 石垣島「辺銀食堂」が沖縄県外初出店!

ネタとしては不完全。しかも、オチもない…(謝)。


同じカテゴリー(Weblog)の記事
謹賀新聞2025
謹賀新聞2025(2025-01-02 11:04)

謹賀新年2025
謹賀新年2025(2025-01-01 10:10)

謹賀新聞2024
謹賀新聞2024(2024-01-02 12:12)

謹賀新年2024
謹賀新年2024(2024-01-01 13:37)


Posted by D介 at 18:43│Comments(2)Weblog
この記事へのコメント
五色餃子の白しか食べたことないからな~。
(それじゃ普通の餃子と一緒だってか)

ラー油は先日の渋谷サンテンヨン会場でひさびさに入手しました。
もったいないんでまだ使ってない(笑)。
Posted by 唯ねーねー at 2006年03月18日 19:24
唯ねー>
実は我が家にも一本秘蔵中。
同じくもったいないので…。

ここだけの話。
初期版は原材料「島とうがらし」のみかかれていました。そのラベルの瓶(プラスチックだけど…)はレア物!。
Posted by D介 at 2006年03月21日 03:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。