2006年07月19日
ケーミー(0605号)ワッスムニダ
熱低が出来ていたので、そろそろかとチェックしたら、やっぱりケーミー(KAEMI~蟻:韓国命名)がマリアナ諸島近海で発生していました。
今回の台風のアジア名は韓国の命名なので、タイトルを韓国語読みとして、「ケーミー、ワッスムニダ」とつけてみたのですが、門外漢なので正しいのかどうかは怪しいです。
助けて~チョナンカン!。
ちなみに、日本語訳は「ケーミー、来ました」という意味のつもりで、googleしてタイトルにしてみました(爆)。
デジタル台風を見たら、参加型台風情報サイト「台風前線」というのがオープンしていました。Flash Playerかせ必要ですが、なかなかに格好よく、またオシャレでいいです。てか、なかなか楽しい…。
(pyoさんと同じようにほくそえんでます…笑)
太平洋高気圧が沖縄から台湾まで、かなり突出して張り出しているので、ケーミーは西へ西へと流れそう。して、太平洋高気圧がひるんだ隙に進路を北に向けるはずだから、その曲がるポイントが宮古でないことを祈りたいです。
以上、天気予想師の予想でした(予報ではありません)。
Posted by D介 at 19:34│Comments(3)
│うぷかじ~台風
この記事へのトラックバック
台風5号発生しました。先日から2つほど熱帯低気圧が発生しそうという情報をおっかけてたんですが、どうやらその1つが台風になったようです。今週末、我が家でプチイベント考えてる...
台風5号(ケーミー)発生【なんくる主婦の年中わーばぐち】at 2006年07月20日 11:35
昔の沖縄の民家では、
ゴーヤーは、庭さきの柵仕立てで栽培されてるのが多く
沖縄の暑い夏、太陽の陽
ゴーヤーは、庭さきの柵仕立てで栽培されてるのが多く
沖縄の暑い夏、太陽の陽
沖縄 夏野菜 の スーパーヒーロー ゴーヤー ! 豆知識【沖縄大好き情報】at 2006年08月08日 19:08
この記事へのコメント
この時期、こんなに多かったっけ?
Posted by はは at 2006年07月20日 10:23
またなのか?(泣)
にしても進路まで予想できるのはすごいなぁ。
にしても進路まで予想できるのはすごいなぁ。
Posted by kunibou at 2006年07月21日 22:55
ははサン>
去年も週刊台風でしたよ。
ただ島にやってくるのが少なかっただけ。
kunibou>
あくまで予想であって、予報ではないから(汗)。
ま、眺めてければ判ってくるので楽しい♪
去年も週刊台風でしたよ。
ただ島にやってくるのが少なかっただけ。
kunibou>
あくまで予想であって、予報ではないから(汗)。
ま、眺めてければ判ってくるので楽しい♪
Posted by D介 at 2006年07月22日 09:27