< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
店主
D介
D介
オキナワは宮古島へと漂着し、あれよあれよと気付けば間もなく十年目に突入。台風銀座の△島から、「あれやこれや」 「なんやかんや」と勢いだけで地道に発信中!。
最近は気象予想師風の颱風莫迦Blogである。
予報士ではなく、あくまでも予想師なので競馬の予想のように生暖かく見守ってやってください。
月例実績
ご来店者数
D介へメール
読者登録する式
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2012年08月24日

颱風テンビン&ボラヴェン(2012-14號15號)

テンビン14號さんがノロノロ運転になり、停滞。その先は反転、最接近という、渦巻き(颱風)が渦巻いちゃっているような予想進路となっています(5日進路)。
今朝の雨もボラヴェン15號の影響の雨雲かと思っていたら、衛星写真で確認したらテンビン14號さんの外縁の雲だったのでした。そう、現在(24日午後)、宮古島を曇らせているのは逝ったはずのテンビン14號さんの傘の下です(これは戻ってきたというより、停滞によって発達した?(汗)。
颱風テンビン&ボラヴェン(2012-14號15號)
これはもう明らかに、ふたつの颱風が接近して影響しあう「藤原効果」ですね。試しに予想進路の緯度経度からふたつの颱風の直線距離を計算したら、27日9時に、およそ1165キロまで接近する見込み(26日で1500キロくらい)。地球上を徘徊する颱風に取っちゃ、1000キロなんてすぐそこだからねぇ・・・いやぁ、でも、面白い。
尚、ボラヴェン15號の方が勢力が強くなっているため、テンビン14號が引っ張られて戻されいるという状態のようです(24日午後現在)。なのでボラヴェン15號が過ぎ去ったからといって安心はできません。引き戻されたテンビン14號がもう一度、西からやって来るから!
(画像はふたつの台風の進路予想をレイヤーで重ねてみた/クリックで大きくなります)
久々の颱風予想師の颱風続報でした!



同じカテゴリー(うぷかじ~台風)の記事

この記事へのトラックバック
いよいよ沖縄県域に突入し、すでに大東諸島が暴風域に突入。進路は本島中部を横断するような経路となるため、本島並びに近隣の島嶼は確実に飲み込まれます(すでに鹿児島県吐噶喇列島...
颱風ボラヴェン(201215號)本島へ【STAPANBIN CAFE Condiment Bar】at 2012年08月25日 18:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。