< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
店主
D介
D介
オキナワは宮古島へと漂着し、あれよあれよと気付けば間もなく十年目に突入。台風銀座の△島から、「あれやこれや」 「なんやかんや」と勢いだけで地道に発信中!。
最近は気象予想師風の颱風莫迦Blogである。
予報士ではなく、あくまでも予想師なので競馬の予想のように生暖かく見守ってやってください。
月例実績
ご来店者数
D介へメール
読者登録する式
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人

2005年10月20日

[りっく] ンミャーチ! 宮古島市

[りっく] ンミャーチ! 宮古島市新ネタがあるようなないような、なんとも微妙な状態なので、ここはひとつ[りっく]さんの手前味噌なネタをご用意させていただきました(汗)。

毎度毎度、稚拙な文章と非力な撮影技術を、いつもいつも[りっく]マジックで、見事に再生して頂いておりますが、今月もまた素晴らしい編集力(ぢから)で、KUWAさんに「ずみ~ぃ」に変身させてもらい、今月も掲載の運びとなりました。
御用とお急ぎでない方は、是非、読んでみてやってください(汗)。

ンミャーチ! 宮古島市

追伸。
宮古新報さま~!。素材資料の提供、ありがとうございました(謝)。
 

はい。
ココからは題して[裏りっく]です(勝手にタイトル使ってごめんなさい)。

実は今回の記事を書くにあたり、宮古島市の合併の経緯を年表形式で作ったのですが、記事に載せるにはボリュームが大きすぎて、没にしたものをこつそり紹介しちゃいます。
なかなかに資料的価値と、歴史物っぽい雰囲気で力作(自画自賛)だったので、面白いと思ってくださる方がいたら幸いです♪。

「五分で判る合併までの長い道のり」

2001年7月3日 平良市と多良間村を含む宮古郡三町二村の六市町村で、「宮古地区市町村合併研究会」を設置。宮古圏での合併への模索が始まる。

2002年4月1日 研究会の六市町村で「宮古地区市町村合併協議会」の法定協議会を設置(法定協議会とは、合併する法律上の手続き第一歩)。
「宮古はひとつ」のスローガンが旗印として掲げられる。

2004年1月25日 伊良部町で合併の是非を問う住民投票が行われる。
伊良部町は合併問題の他にも、県営下地空港の活性化(主に自衛隊誘致)という、町政事情も抱えており、より事態は複雑化。
投票の結果は、賛成(29.9%)、反対(70.1%)と合併反対が多数を占める。
この後、下地空港軍事化の反対運動が激化。後に宮古圏域住民を巻き込み、大きな流れへと繋がって行くこととなる。

2004年2月1日 多良間村に於いて合併の是非を問う住民投票が行われ、92.61%の高投票率をマークし、賛成439票、反対476票と村民の総意は反対を支持。
この結果を受け、市町村長会で多良間村は合併に対して態度保留を提示。

2004年3月28日 下地町で合併の是非を問う住民投票が行われるも、投票率が低く不成立に終わるが、これが合併反対派のしこりとなり、くすぶり続けることとなる。

2004年4月15日 多良間村、合併協議会離脱を正式に表明。これに伴い六市町村での法定協議会を休止。
離島の離島という地理的な要因が、合併への動きの温度差としてそのまま表れ、多良間村は離脱。財政面に課題を残しつつも単独自治を選択する道を選ぶことになる。
しかし、合併賛成議員へ対するリコール問題が裁判へと発展し、合併否決後も村議会は問題を残すことに。

2004年5月18日 多良間村離脱の波紋、赤字財政の平良市を含む合併枠組みに対しての不安と不満から、上野村議会が合併協議会から離脱を示唆。

2004年5月26日 今更とも取れる財政状況の抜本的改革を目指し、平良市は財政非常事態克服実践本部を設置する。

2004年5月28日 上野村から合併期日の05年4月以降への変更の提言を受け、協議会はこれまでの05年1月1日としていた合併期日を撤回(後に05年10月1日へと修正)。

2004年6月9日 市町村長会議にて、五市町村での合併を改めて確認するも、上野村は平良市など赤字自治体との合併は不平等と訴え、平良市は上野村も平良港の恩恵は受けているはず、などいった感情論も噴出し、本当に合併するのかと思える程に怪しい合併確認作業となる。

2004年8月11日 平良市、城辺町、伊良部町の各議会で五市町村合併協議会設置が可決。

2004年8月12日 上野村議会においても五市町村合併協議会設置が可決。一方、下地町議会では合併案が否決され、ようやく動き始めたかに思えた五市町村合併協議会の設立は見送り、下地町を除く四市町村による枠組みでの合併を検討。

2004年8月 伊良部町長リコール問題が本格化、署名運動へと発展するが、有効署名数に足りず不成立。
下地町、第三セクター運営問題などの町政も絡み、合併問題も大揺れが続く。
合併へ向けての進展があまり見られぬまま、時間が過ぎてゆく中、沖縄宮古商工会議所(合併後は宮古島商工会議所へ改称)は五市町村合併を待望を提言。

2004年9月11日 推進派の町長の健闘もむなしく、下地町議会は合併協議会不参加を正式に表明。

2004年9月16日 上野村は議会において合併に対する不満が噴出し、一転して合併協議会への不参加を表明。
伊良部町は推進派町長のリコール問題に大揺れ、下地町、上野村の相次ぐ離脱と、五市町村合併は空中分解の危機を迎える。
そんな中、城辺町議会は平良市との二市町だけでも合併を進めるとを表明。

2004年9月28日 平良市、城辺町、伊良部町は議会承認を経て、三市町村合併協議会設置へ。

2004年10月25日 市町村長会議にて、単独自治を維持する難しさから上野村は、合併批准を再度決断し、再び合併協議会への参加申し入れを行う。

2004年11月29日 下地町議会の反対派の一部が、上野村の合併参加を受け、単独自治体として下地町が残っても維持は困難という懸念から一転して賛成へ。
これほどまでに賛成と反対が拮抗し、幾度となく二転三転する様子は、ともすると滑稽にすら映る。

2004年12月15日 再び、下地町、上野村の両町村が合併へ参加。議会承認を経て五市町村合併協議会を再設置。

2005年1月 伊良部町で再び合併反対を求め、伊良部町長と議会に対する解職解散請求(リコール)の署名活動がおこるが、町長解職請求は署名数不足により、またも不成立。
新市名最終候補の宮古市、宮古島市、琉宮市の三点から、協議会は新市名を宮古市へ決定するも、 岩手県宮古市からの遺憾表明や、島内の新市名シンポジュウム団体から再考意見が興り、
新市名と決まったはずの宮古市の再検討へ。

2005年2月25日 なぜか協議会設置当初から、かたくなに合併協議会が拒み続けていた、新市名に対する住民アンケート調査をようやく実施。

2005年3月8日 新市名を問う住民アンケートの結果は、宮古島市(59.3%)、宮古市(40.7%)となり、新・新市名が宮古島市へと決定する。

2005年3月15日 五市町村の合併調印式。いよいよ合併への道が本格化し、晴れて「宮古はひとつ」となることが、ようやく形として見え始める。

2005年3月18日 合併関連議案を四市町村の議会は可決されるも、伊良部町議会は、沖縄の基地問題に絡んだ防衛庁幹部のリップサービスに載せられ、県営下地空港(持ち主は県であって町ではない)への自衛隊受け入れによる単独自治の維持という机上の空論を掲げた反対派が、まさかの勝利で得て、合併関連議案が否決され、流転迷走の末、伊良部町はついに漂流を始める。
一方で、特例債などの財政措置が受けられる法定合併期限(当時3/31)が迫っている為、合併関連議案を否決した伊良部町を除く、四市町村での合併協議会の設置を急遽検討。

2005年3月22日 緊急に四市町村合併協議会が設置され、枠組みがひとつだけ異なる五市町村合併協議会が同居する異常事態となる。

2005年3月25日 多数の町民が見守る中、合併関連議案を伊良部町が逆転可決。
人頭税廃止以来の歓喜に町は包まれ、伊良部の民主主義の夜明けとまで表された激動の一日により、伊良部町の漂流は終りを告げた。
これにより伊良部町を除く4市町村での法定協議会は休止へ。

2005年6月25日 新市誕生までの残歴板を島内に設置、98日目よりカウントダウンを開始する。
尚、切りの良い100日前は戦後60年目の慰霊の日(6/23)と重なったため、続く吉日を開始日とした。

2005年7月14日 合併関連議案を沖縄県議会が可決。

2005年8日16日 官報告示。宮古島市市章決定。
伊良部町で三度目となる合併反対を求める住民による、伊良部町長に対する解職請求(リコール)の署名活動開始。

2005年8月21日 伊良部町の町長の解職の是非を問う住民投票の結果、解職に賛成(36.1%)、解職に反対(63.9%)となり解職請求は不成立。
合併が決定している為、これで任期が2週間弱の新町長の誕生は免れることになった。

2005年9月16日 伊良部町、閉町式が行われる。

2005年9月21日 城辺町、下地町、上野村の閉町閉村式が行われる。

2005年9月27日 平良市の閉市式が行われる。

2005年9月30日 平良市役所をはじめ各町村の閉庁式。

2005年10月1日 宮古島市誕生。
この日全国で18市町村が、新しい名前の街として誕生しました(編入、同名新設、旧名称のひらがな化を除く新設名称市町村のみ)。

2005年10月3日 宮古島市開庁式、市政業務開始。

~して、本当に五分で読めました?(笑)


同じカテゴリー([りっく])の記事

Posted by D介 at 02:15│Comments(6)[りっく]
この記事へのコメント
D介さん>
ごくろうさまでした!

ブログで、ディレクターズカットとなった原稿が復活となりましたね!
(時々、自分のブログでもやりますヨ)

宮古島市誕生までは、
5分では読めないほどの長い道のりでした。

追伸;
宮古新報様>ご出典、ありがとうございました。
Posted by KUWA at 2005年10月20日 06:49
ふぅ~長かった・・・・汗

長文おつかれ!
Posted by すらり at 2005年10月20日 10:17
5分??
いやぁ勉強になりました、オイラは来てからの話ししか知らなかったから、そんなだったんですね!
Posted by しんご at 2005年10月20日 11:09
D介さん。
お疲れさまでした。
とても勉強になりました。
5分・・・・?
読み始めたのは19時半過ぎてましが・・・・。

先日はありがとうございました。
とても楽しかったです^^
Posted by non- at 2005年10月20日 19:49
KUWAさん>
毎度毎度、ありがとうございます♪。
今後ともゆたしくでーす!。

すらりサン>
PCゲットしたっぽいけど、まさか、携帯で読んだとか?(笑)

しんごニーニー>
枝葉も含むともっと色々あるんだけどね…。
ある意味、劇場だったよ(汗)

non-さん>
所要時間19分?。
お疲れ様でした~。
次回は親切丁寧、少人数制を希望します。
Posted by D介 at 2005年10月21日 01:35
あのぉ〜まだパソはゲットしてませんよ〜(^_^;)
デジカメをゲットしただけです(汗)
Posted by すらり at 2005年10月21日 01:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。