伊禮の日

D介

2006年03月19日 02:58

伊禮麻乃さんが来宮。昼間も色々とあったようですが…。

『アルプス洋菓子店presents 伊禮麻乃Live in 宮古島』
っと、題して行われた雅歌小屋に行ってきました(なんか最近、やたら出没してますね…汗)。

オープニングアクトは下地暁 with どぅぐりーず。暁さんは昼からマティダで行われていた、「琉球國祭り太鼓宮古支部 結成10周年記念公演」にゲスト出演されていたらしく(土曜だからラジオもあったはずね…)、なんかとても忙しそうでした。
でも、しっかりと「とぅーぐりーず」を従え、聞かせてくれました。やっぱり歌っている時の暁さんっていいっすねぇ~♪。

して、いよいよ伊禮麻乃登場となるのですが、なぜかハッピーバースデーの唱和…。繋ぐ暁さんのMCでは、今日が麻乃の誕生日と語られ、ひょこっと現れた麻乃も、「21歳になりました♪」っと述べていましたが、HPによると1985年4月23日生まれと…あれっ?。

さて、ライブ。
名刺代わりの一曲目は「イジュの花」。
三線を肩から担いで華奢な小さな体から、ひとつ遠くへ抜けたような声がのびやかに歌い上げると、すっかり会場は麻乃に釘付け。
セカンドミニアルバムの「楽園」の楽曲を中心に、途中、沖縄民謡などを挟み、しなやかにその印象的な声で聞かせてくれた。
曲の合間のMCは、若い麻乃ワールドが全開でしたが…(笑)。

アンコール前、オープニングのバースデー?としてアルプス洋菓子店謹製のケーキが登場する一幕。…そうか、これは主催のアルプス洋菓子店のヤラセ戦略ですね。やるなぁ~(爆)。

して、アンコールはしっとりと「楽園」を聴かせ、オマケの?「十九の春」で〆。セットリストを途中まで覚えていたけど、ばっしてしまいました(謝)。

ライブ終了後は、サイン付CD即売会と、あちらこちらでゆんたく大会に…なぜって、なんせ色々な方々がいらしていましたから(宮古の音楽な人たちや、マスコミな人たちがいっぱいいた…いちいち書くと大変なので割愛。てか、シロートなブロガーが業界人並に、そんな彼らと親しいのが不思議なほど~あ、D介のことじゃないよ。他にも来ていたブロガーさんたちのことね~汗)。

ようやくお客がひけてきたとこで、少々席を移って仲間内でゆんたく。。。って、そこに暁さんいるじゃん(笑)。したら、着替えて来た伊禮麻乃が、隣でアルプス洋菓子店のケーキ食ってるし!。

ま、ともかくは伊禮麻乃の宮古島での誕生日は3月18日となりましたので、勝手に『伊禮の日』とさせていただきました♪。

伊禮麻乃 オフィシャルHP

 
■オマケ。
3/19のブックボックス宮古店インストアライブ告知です。尚、間違い探しになっていますので、よーく見てみて下さい(写真提供:motaさん)。

■追伸。
アルプスの伊舎堂さん!。
ぜひ、また伊禮麻乃を呼んで下さいね~!。お願いしまーす♪。
関連記事