2014年07月07日
颱風ノグリー(201408號)特別警報発令
当初、沖縄本島を直撃すると思われていた颱風ノグリー(201408號)でしたが、徐々に進路が西へとずれ始め、ついには宮古島へ接近するという予報に大きく変化。
そして16時13分に宮古島地方に、暴風警報、高潮注意報が発令(継続して、波浪警報、雷注意報)されました。
続いて、18時20分。
台風関連では初めて、暴風・波浪の特別警報が宮古島地方に発令されました。
日暮れ前、激しく降った雨が一時的に止み、赤やオレンジ、金色にさえ見える夕景が空を染め上げました。
日没後、風が音を立てて吹き始め(北東方向)、波浪の特別警報が本島地区にも発令されました(21時11分)。

暴風域に達するのはまだもう少し先なのですが、910hPaの猛烈な颱風の接近が見込まれたており、暴風域に突入したら24時間は抜けそうにないと予想。持久戦というか、軟禁となるはずでから、停電さえなければよいのですが・・・。
22時現在、17~8m/s、990hPaなので、まだまだこれからと思われます(明日午前中が最接近)。
さて、本番間近、待ったなし!
JMA アメダス(表形式) 宮古島(カママ嶺)
第11管区池間灯台
そして16時13分に宮古島地方に、暴風警報、高潮注意報が発令(継続して、波浪警報、雷注意報)されました。
続いて、18時20分。
台風関連では初めて、暴風・波浪の特別警報が宮古島地方に発令されました。
日暮れ前、激しく降った雨が一時的に止み、赤やオレンジ、金色にさえ見える夕景が空を染め上げました。
日没後、風が音を立てて吹き始め(北東方向)、波浪の特別警報が本島地区にも発令されました(21時11分)。

暴風域に達するのはまだもう少し先なのですが、910hPaの猛烈な颱風の接近が見込まれたており、暴風域に突入したら24時間は抜けそうにないと予想。持久戦というか、軟禁となるはずでから、停電さえなければよいのですが・・・。
22時現在、17~8m/s、990hPaなので、まだまだこれからと思われます(明日午前中が最接近)。
さて、本番間近、待ったなし!
JMA アメダス(表形式) 宮古島(カママ嶺)
第11管区池間灯台
Posted by D介 at 22:30│Comments(2)
│うぷかじ~台風
この記事へのコメント
宮古島市長、特別警報中に職員と飲酒(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20140711-OYS1T50050.html
市長は地域の防災責任者です。職員を統括し監督すべき人物の残念な行為でした。気象庁が特別警報を出すほどのこともなかったということでしょうか。
台風は首都圏に近づくころにはほとんどエネルギーを使い果たし、雨風ともに弱かったです。
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20140711-OYS1T50050.html
市長は地域の防災責任者です。職員を統括し監督すべき人物の残念な行為でした。気象庁が特別警報を出すほどのこともなかったということでしょうか。
台風は首都圏に近づくころにはほとんどエネルギーを使い果たし、雨風ともに弱かったです。
Posted by ろっきい at 2014年07月11日 16:32
ろっきぃさん>
颱風じたい、雲間にすっぽり宮古島は落ちたようで、ほとんど並の颱風でした。
そのへんもあるのかもしれません。
てか、一般人なら颱風でやることなくて酒盛りするってのは、よくあることなので、気持ちはわからないでもでもありません。
けれど、良くも悪くも市長という要職にある公人である点と、見た目とは異なっていても非常時であるという点は、無視でききないゆゆしき事態です。
今は東京でしょうか・・・とりあえず何もなくてよかったです。
また、ラオスのお話など聞かせていただけたら嬉しいです。
颱風じたい、雲間にすっぽり宮古島は落ちたようで、ほとんど並の颱風でした。
そのへんもあるのかもしれません。
てか、一般人なら颱風でやることなくて酒盛りするってのは、よくあることなので、気持ちはわからないでもでもありません。
けれど、良くも悪くも市長という要職にある公人である点と、見た目とは異なっていても非常時であるという点は、無視でききないゆゆしき事態です。
今は東京でしょうか・・・とりあえず何もなくてよかったです。
また、ラオスのお話など聞かせていただけたら嬉しいです。
Posted by D介
at 2014年07月11日 16:46
